子さんとアイススケートや水泳を始めてみませんか?
千葉市にあるアクアリンクちばは、アイススケートと温水プールが楽しめる施設です。
数々の有名スケーターたちのサイン色紙が並ぶ屈指のスケート場ですが、初心者歓迎の雰囲気でとても使いやすいです。
小さいながらプールもあり、乳幼児でも利用可能なので、プールのデビューに向いています。
ここでは、アクアリンクちばについて、実際に行った時のレビューをお伝えしたいと思います。
「アクアリンクちば」の実体験レビュー

スケート

料金
料金は大人一人1100円、高校生900円、小中学生800円、未就学児400円です。
スケートシューズのレンタル込みだと、これに400円のプラスになります。
再入場不可で、館内のレストラン利用以外の理由で途中退出すると無効になるので注意が必要です。
営業時間は9:00-18:00ですが、大会等があると早く終わることもあるので、事前に当日の営業時間を確認しましょう。
準備
スケートを楽しむには手袋が必須です。
窓口で200円で買うか持参しましょう。
手袋は軍手でも大丈夫ですが、転んだ時手をつくと濡れることがあります。
手袋が濡れると手指が冷たくなりますので、耐水性があるとより良いです。
レンタルのスケートシューズのサイズは15cmから31cmまであります。
使用後はセルフでブレードを拭き取り、二つのシューズを紐で結び、アルコールを噴霧してから返却します。
ヘルメットや肘当て、膝当ては無料でレンタル可能です。

準備室には更衣室とコインロッカーがあります。
コインロッカーには100円が必要で、100円は返却されません。
また、普段靴を入れる靴箱がありますが、鍵はかかりませんので、高級な靴を履いている方はコインロッカーを使用しましょう。

リンクの雰囲気
初心者歓迎で、壁伝いをよちよち歩きしている初心者から見事なジャンプを魅せる経験者まで、幅広いレベルの方がいます。
年齢も未就学児から高齢者まで幅広く、どんな方でも気軽にスケートを楽しむことができます。
中にはコーチと練習に来ているフィギュアの選手もおり、見事なジャンプを目の前で見ることができますので、ちょっと得した気分になります。

リンク中央はフィギュアの練習場なので、滑走だけの方は周囲を反時計回りに回ります。
レベルの上下が激しく、混んでいる時は転びながら滑っている人の合間を、上手い人が縫うように滑っていくようなちょっとカオスな状況になります。
目の前の人がいきなり転んでも避けられるように注意して滑りましょう。
また、30分300円でそりをレンタルできます。
そりといってもパイプ椅子に車椅子の取手が付いたようなもので、座った人をパートナーが押して滑ることができます。
滑り疲れたお子さんを押して滑ってやると、大人も子供もとても満足できますのでオススメです。
注意点としては、そりのレンタル場はリンク内にあります。
財布を全てコインロッカーに預けてしまうと借りることができませんので、そりを借りるのでしたらあらかじめポケットに小銭を用意しておきましょう。
また、このそりは滑りの練習にも使用することができます。
そりに人を乗せずに押すと、転ぶのを気にせず練習できますので、お子さんにオススメです。
プール(アクアゾーン)
料金・営業時間
大人一人500円、高校生400円、小中学生300円、未就学児150円です。
営業時間は9:00−18:00で、木曜定休です。
利用場の注意
・年齢に関わらずおむつ不可です。水泳用おむつも不可です。
小さなお子さんはおむつが取れてから来ましょう。
・また水着はもちろん、スイムキャップ必須です。
スイムキャップは忘れても100円でレンタルできます。水着も1100円でレンタル可能です。
・プールに大浴場も併設されていますが、タオル・石鹸・シャンプー等はありませんので持参。
貸タオルは350円とちょっと高めです。
・更衣室のコインロッカーは100円返却式です。更衣室に入る前に必ず用意しておきましょう!
着替えた後で100円玉がないことに気がついても後の祭りです。
・プールは見学のみの利用はできません、当ブログを参考にしてください(笑)。

プールの設備
プールは白を基調とした作りで美しく、窓からははるかに広がる東京湾を一望でき、気分が良いです。
客層としてはやはり小さなお子さん連れのファミリーや高齢者の方が多い印象で、雰囲気はとてもまったりしています。
気になる混雑状況ですが、いつもそこそこ混んでいますが、ちょっと水遊びくらいは十分にできます。
私たちは何度か行って芋洗い状態だったことは今のところありませんでした。
週末でも十分水遊びを楽しむことができています。
プールは全長13m水深1mのミニプールと水深45cmの幼児用プールがあります。
歩行用プールや屋内外のジャグジー、ミストサウナもあり、こじんまりながら充実しています。
プールは清潔感があり汚い感じは全くありません。
ミニプールには高圧ジェットバブルが仕込んであり、水流を発生させることができます。
ここにお子さんを浮き輪で浮かべ、ジェットバブルで流してやるとスリリングでとてもよろ混んでくれます。
プールには浮き輪を持ち込むこともできますが、広い施設でありませんので、周りの混雑状況を見ながら使用しましょう。
浮き輪を膨らませる装置はありませんので、自分で頑張りましょう。
ちなみにプールが大きくないので泳ぐと水飛沫が他の方にすぐに当たってしまいます。
基本的に泳ぎの練習用にはできておらず、浮き輪で浮かんだり、潜ってみたり、ちょっとした水遊び程度の施設になっています。
写真撮影不可で、写真でお伝えできないのが残念ですが、公式HPにありますので参考にしてください。
>>公式HPのプール写真
ランチ


施設内にはレストランオリンピアがあります。
アクアプレート(定食)780円など、とてもリーズナブルです。
窓口でちょっとしたパンやお菓子を買うこともできます。
アクセス
公共交通機関
JR総武線・稲毛駅 ➡︎西口1番/5番バス停「アクアリンクちば行き」
JR京葉線・稲毛海岸駅➡︎南口2番バス停「アクアリンクちば行き」
平日は1時間に1本(11時台はなし)。
休日は1時間に1−2本(稲毛海岸駅は13時台なし)。
自動車
駐車場無料。
臨時駐車場含め270台駐車できるので、満車になることも基本的にありませんので車推奨です。
近くの宿泊や観光
アクアリンクちば付近の宿泊はコチラがオススメです。
リーズナブルながら、ちょっといいホテルです。
私たちはいつもオークラ千葉ホテルに泊まった後、チェックアウトの後アクアリンクちばのプールで遊んでいます!
千葉市では港を生かした観光が楽しめます。