今回は東京ドームのすぐ隣にあるホテル東京ドームホテルに泊まってきました。
ラグジュアリーからリーズナブルまで幅広いプランのあるホテルですが、そのちょっと贅沢なフロア、エクセレンシィフロアに泊まってきました。
東京ドームシティアトラクションズとスペーストラベリウムTeNQで子供と遊び倒して、夜はそのままホテルでのんびり。
夜景の綺麗な素敵なお部屋はもちろん、サービス精神満載のラウンジでとってもくつろぐことができました。
今回はそんな実体験レビューをお伝えします。
「東京ドームホテル」の実体験レビュー

ロビー
ロビーは美しくよく整備されています。
カフェもありますので、到着したらまず一休みしても良いですね。
チェックイン前後の荷物の預かりもロビーでしてくれますので、まずは荷物を預けて遊びに行きましょう!
こちらのロビーのカウンターでもチェックインできますが、今回はこちらではチェックインしません。
エクセレンシィラウンジ
今回は泊まるエクセレンシィフロアは地上40階から上にあります。
2023年3月19日に改装され、新しくなりました。
エクセレンシィフロアの宿泊者は、40階のラウンジにある専用のチェックインカウンターを利用することができます。
チェックインのピーク時でも全く待たずに手続きをすることができるので、混雑時にも楽々です。
エクセレンシィフロアの宿泊客は40階の専用ラウンジを無料で利用することができます。
ラウンジからは美しい東京の夜景を一望することができ、これだけでもかなり贅沢です。

ラウンジでは4つの時間帯ごとに異なるメニューを提供しています。
夕方から夜のラウンジでは日本酒、ワイン、ウイスキー、ビールとお酒が一通り揃っています。
ミニお寿司やサンドイッチなどの軽食やおつまみも出してくれますので、とても満足度が高いです。
ソフトドリンクやコーヒー・紅茶もありますので、お酒が苦手な方でも大丈夫です。
なお、未就学児は18時までとなりますので要注意です。
客室


メインの居室は広々とした一部屋になっており、座り心地の良いソファとテーブル、ベッドの他、窓辺の長椅子や書斎スペースもあります。
テーブルは大小4つもあり、食事やお酒など用途によって使い分けることができます。
冷蔵庫の中のビールやワインはサービスなのでなんと無料です。

バスルームには広い洗面台とシャワーブース、バスタブがあります。
洗い場とバスタブが別々になっているので、小さなお子さん連れでも困りません。
アメニティ類が充実しており、シャンプーやリンスはパンピューリです。
抹茶のようなとても良い香りがします。
パジャマは上下セパレートで使い勝手が良いです。



トイレは完全にお風呂と独立した個室になっており、こちらにも小さな手洗い水栓があるので地味に助かります。
もちろん客室からも東京の美しい夜景を見ることができるので、とても優雅な夜を過ごすことができます。
テレビではネットフリックスやプライムビデオなどを見ることができますので、夜中も退屈しません。

朝食
エクセレンシィフロアの宿泊客は、朝食は43階の展望レストランでの洋食が利用可能です。
低階層のレストランでの和定食やビュッフェも選ぶこともできますが、せっかくなので高階層の限定レストランを選ぶことをお勧めします。
洋食はアメリカンブレックファーストで、パンとサラダ、ヨーグルトに卵料理を1品セレクトできます。
シンプルな内容に見えますが、一品一品がどれも美味しく、こだわりを持って料理されているのが伝わってきます。
パンはおかわり自由ですので、大食いの方でも満足できると思います。

専用ジム
エクセレンシィフロアの宿泊客はオールインクルーシブなので、通常2200円必要な宿泊者専用ジムが無料で使えます。
筋トレはもちろんジョギングや自転車、ヨガもできますので、満足度は高いです。
何より空いているのがとても快適です。

電子レンジ・ランドリー
7階には共用の電子レンジとコインランドリーがあります。
食事を安価にしたい方は、こちらの電子レンジを使うと良いでしょう。

夕食のオススメは、神保町「海南鶏飯本舗」のカオマンガイです。
こちらのカオマンガイはとにかく柔らかい!胸肉でもしっとり柔らかでかつジューシー!
うまく炊き上がったジャスミンライスとの相性が抜群で、ヘルシー&デリシャスです(かつリーズナブル)。
ソースは8種類から選ぶことができ、店舗なら全種楽しめますが、テイクアウトは2種類選んでの持ち帰りとなります。
個人的圧倒的オススメはジンジャーです。
テイクアウトはジンジャー2本でもいいくらい他を圧倒しています、ぜひお試しください。
ホテルからは徒歩で10分程度です。

アクセス
東京ドーム敷地内にあり、電車での移動が便利です。
車でも宿泊者は¥1,100で泊めることができますので、電車が無理なお子さん連れでも大丈夫です。
東京ドームシティは遊ぶところたくさん!
東京ドームシティアトラクションズ
絶叫系コースター「サンダードルフィン」や、超リアルお化け屋敷「呪怨屋敷」など他では味わえないアトラクションが魅力です。
屋内ミニコースター「バックダーン」や見た目よりずっと怖い「バ・バ・バイキング」など、小さなお子さんでも楽しめるので、家族みんなで遊べます。
くわしくはコチラ!
スペーストラベリウムTeNQ
月旅行を体験できるVRアトラクション「ソラベルライン」がすごいです。
本当に月に遊びに行ったような濃密な時間を過ごすことができます。
東京ドームシティアトラクションの1日パスを買うと入場料が割引になります。
くわしくはコチラ!