【春到来!】「鴨川シーワールド」の最新情報!【混雑・工事・変更点】

こどもと一緒!お出かけスポット

鴨川シーワールドは千葉の南端鴨川市にある水族館です。
シャチが見れる数少ない水族館で、他にもセイウチやトド、ペンギンなどちょっと珍しい海獣類がたくさん見れます。

それだけに大人気の鴨川シーワールドなのですが、ここではそんな鴨川シーワールドに予約は必須?最近の混雑具合はどうなの?と気になる方のために、実際に行った時の状況をお知らせしています。

鴨シーってどんなところ?という方はまずはこちらをご覧ください!

「鴨川シーワールド」の最新情報!

エントランスでは菜の花が美しく咲き誇っています。

変更点

サーフスタジアム工事完了!

イルカのショーが見れるサーフスタジアムは昨年12月から工事をしていましたが、やっと完了しました。
イルカのショーの楽しめますので、ちょっと綺麗になった新スタンドでイルカの華麗なパフォーマンスを楽しみましょう!

一方でイルカの海が工事に入っており、優雅に泳ぐイルカを見る事ができるのはサーフスタジアムのみになっています。
期限未定になっていますので、長くかかるかもしれません。

トロピカルアイランドのゲームコーナーは工事中

トロピカルアイランドには魚に絵を描いてオリジナルの魚を作ることのできるゲームがありましたが、工事中になっています。
新しいゲームになるのかはわかりませんが、完成が楽しみですね。

混雑具合

真冬よりは暖かくなってきましたが、3月上旬は寒い日も多く、まだまだ鴨シーも閑散期です。
この日はほとんど混み合っておらず、どの展示もスイスイ回れるので快適でした。
ただ海辺で風が強く寒いことが多いので、油断せず防寒対策はしっかりとして来てください。

シャチショーもスタンド改装が終わり、全ての座席が使用可能になっています。
まだまだ寒い時期ということもあり、ゲストは減っていますが、ショーの回数も減っているので結局座席は80%程度は埋まります。

それでも繁忙期に比べればかなり楽な状況です。
ピーク時には前のショーが終わった瞬間に、次のショー待ち席が埋まりますから…

座席は後方から埋まって行き、前列2段は最後まで空いていましたので、濡れる覚悟があるならパフォーマンス直前でも大丈夫だと思います。
3月後半は混雑が予想されますので、30分ー1時間前には座席を確保することをお勧めします。
座席待機中は寒いので、カイロや暖かい飲み物などで完璧な防寒対策をしてください!

パフォーマンスの内容はまだ寒い時期ということもあり、観客を濡らすよりシャチと人のコンビネーションを魅せる内容が多めになっており、夏よりは大人し目です。
それでも夏よりはという話で、少なくとも前半分はしっかりと濡れますので、油断せず対策をして行きましょう。
1日のパフォーマンス回数が少ないためか、パフォーマンスの時間が少し長めに感じました。
ちょっと得した気分です。

この時期の注意点としては、ポンチョに袖がなく膝丈である点です。
コートを濡らさないためにはポンチョだけでは不十分なので、100均で上下のカッパを買って持参することをお勧めします。

チケットの事前購入

鴨シーでは前売り入場券を販売しています。
前売り入場券を買いたい方は、セブンチケットの申し込みページで予約すると出てくる払い込み票をセブンイレブンに持っていくことで購入できます。
>>セブンチケットの予約ページ

当日朝7時までに購入すればOKですが、支払い後のキャンセル不可能です。
天気と相談してギリギリで買うようにしましょう。

宿泊のススメ!日帰り温泉プランも

鴨川館は、鴨川シーワールド目の前にある高級旅館です。
歴史は古いですが、2019年リニューアルの内装は美麗そのもの。
おもてなしも最高レベルで、誰もが気持ちよく過ごせます。

実体験レビューはコチラ!

関連記事

「鴨川シーワールド」の見どころガイド!

鴨シーってどうやって行くの?何ができるの?という方はまずはコチラ!
季節ごとの混雑比較とオススメ時期も!

シャチショー攻略ガイド

事前情報なしではシャチショーを100%楽しむことはできません。
初見から120%楽しむためには、事前準備が重要です。

鴨シーランチ情報

鴨シーにはお得なランチつきプランが存在します。
ここでは鴨シーのオススメランチをご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました