お子さんに自然を体験させたくありませんか?
今日は、都内至近で田舎体験ができる公園「21世紀の森と広場」をご紹介します。
ひたすら森と水辺そして草原が広がる公園で、コンクリートジャングルしか知らないお子さんが自然を楽しむサイコーのスポットとなっています。
今年7月からは大型遊具「あそびのすみか」が新設され、アスレチックな遊びもできるようになりました。
さらに約2000人収容の森のホール21が併設されており、コンサートや観劇を楽しむこともできます。
この記事では、21世紀の森と広場ってどんなところ?
というのをあそびのすみかのレビューを中心にお伝えします。
週末のお出かけ先のご参考にして下さい!
アクセス
電車・バス
①JR武蔵野線➡︎新八柱駅:徒歩15分
②JR武蔵野線➡︎新松戸駅:新京成バス八柱駅行き➡︎公園中央口バス停下車
③新京成線 ➡︎八柱駅 :新京成バス新松戸駅行き➡︎公園中央口バス停下車
車
外環自動車道松戸ICから20−30分
駐車場は4箇所ありますが,基本的に東駐車場を目指せばOKです。
東駐車場(323台)
1日500円。
公園正門の駐車場、初めてならとりあえずここを目指しましょう。
北駐車場(168台)
1日500円。
バーベキューの方はコチラ。
南駐車場(土曜・日曜・祝日のみ)(131台):1日500円
1日500円。
不便なので,他で停められない時だけ使いましょう。
西駐車場(225台)1時間100円、3時間以上定額500円
上級者向け、安いですが住宅地の中にありわかりづらいです。
公園マップ
入場料無料。
ゴミ箱がないのでゴミ袋持参。
飲食店は貧弱、弁当オススメ。
手洗い場もトイレくらいしかないので、ポリタンクと石鹸持参を推奨。
トイレは古め、綺麗とは言い難いが汚くはありません。
しかしおむつかえコーナーや授乳室はほぼないので,おむつとおっぱいが取れてから行きましょう。

6つのゾーンのご紹介
・光と風の広場
・千駄堀池
・木もれ日の森
・みどりの里
・松戸市立博物館
・つどいの広場
光と風の広場
公園のメインゾーン。
広大な草原と水遊びが楽しめるほか、新遊具あそびのすみかもここにあります。
子供を遊ばせるだけならここだけで十分。
あそびのすみか
今年7月に新設された遊具です。
年齢に合わせて楽しめる3種類の遊具があります。
遊具だけでなく、築山もあったりで、子供なら登って降りてだけでも楽しんでくれます。
・昆虫のスミカ

何本ものすべり台とトンネルがクネクネと合体。虫の巣穴を駆ける体験ができます。幼稚園くらいのお子さん向け。
・ジオマウンテン

半径役9mの大きな砂場、壁には化石をモチーフとした石が埋め込まれています。乳幼児向け。
・縄文サークル

竪穴式住居をイメージしたアスレチック。小学生くらいのお子さん向け。
水とこかげの広場
橋の下で水遊びを楽しむことができます。
夏はココ一択!サンダルとタオル、着替えを持っていきましょう。

橋の下なので、涼しいですし、自由に使えるテーブルや椅子もあります。
夏場ココで子供遊ばせながらお弁当すると楽です。
ちょっとしたリゾート気分。
千駄堀池

公園最大のランドマークですが観賞用。
池に入る、釣りはおろか水鳥やコイの餌やりも禁止。
公園では最も人の手が入ったゾーンで、カフェや公園事務所もあります。
自然観察舎もあり、バードウォッチングがお好きならコチラがオススメです。
木もれ日の森
完全予約のバーベキューコーナーです。
電話:047-385-1815または047-384-2234
インターネット:https://www.bbq21.net/reserve
北口駐車場からだと荷物運びが楽。
管理費100円,屋根付き炉1000円,野外炉600円,バーベーキューコンロ1500円。
炭など燃料は持ち込み不可で購入のみ。炭2キロ420円。
調理器具レンタル可能,鍋(大)600円など。
食料も購入可能,コース1155円から,単品もあり。
みどりの里

昔ながらの田舎の農村が広がるゾーン。
田んぼや畑,小川が流れ,おばあちゃんちに行ったような体験ができます。
何もないと言えば何もないが,何もないがある。
松戸市立博物館
松戸の歴史博物館,縄文から現代までの変遷を展示しています。
屋外には竪穴式住居が再現されており,中に入って縄文人体験をすることができます。

みどりの里に通じる道は舗装されていない山道です。(マップでは舗装路のように見えるので注意)
ベビーカーでも通れないことはないですが,避けた方が無難です。
つどいの広場
ぶんちゃけると何もない芝生広場。
武蔵野線がよく見えるので、電車好きならアリかもしれません。
ランチ
ランチは3箇所。
・千駄堀池のカフェ
カレー550円,オムライス850円,ピラフ600円
うどん・そば・パスタ・ラーメン各種500−600円
お子様カレー450円

・みどりの里の茶屋
蕎麦・うどん400円,カレー500円など。

・松戸市立博物館の喫茶アズール

いずれもメニューの割に割高感なので,持ち込み弁当推奨
水とこかげの広場には自由に使える椅子とテーブルがあるので,ゆったり食べることができます。
森のホール21

白の美しいおしゃれなホール。
約2000人収容の巨大なホールでコンサートや観劇のほか結婚披露宴にも使われています。
子供が大きくなったら一緒にコンサートなんてものもいいですね。
ここだけ目指すなら東口駐車場一択です。