【横浜の憧れ】「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」の実体験レビュー!

楽しいおやどコレクション!

みなさん、横浜みなとみらいでヨットの帆の形をした特徴的なホテルを見たことがありませんか?

今回はその横浜グランドインターコンチネンタルホテルに家族で泊まってきましたので、そのレビューをお伝えします。
ちょっと割高ですが、煌びやかな館内はもちろんアクセスと景観に優れ、ちょっと上の体験ができました。
みなさんのお出かけの参考にしてください。

「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」の実体験レビュー!

ロビー

パシフィコ横浜に隣接し、ウェディングや宴会で賑わうホテルですので、とても華やかで賑やかです。
レストランやショップも充実しており、いるだけで楽しめます。

お部屋

今回のお部屋は低階層のツインベッドワンルームです。
シティビューでですが、目の前の遊園地があり美しい夜景を見せてくれます。
ハーバービューだと花火が見れる可能性があるので、気になる方は日程を調べてから行きましょう。

お部屋のツインベッドは広めで、窓際にはテーブルと椅子2脚があります。
さらに窓際にも座ることができるようになっているので、部屋を広々と使えます。
壁際には事務デスクもありますがコンセントがないので、あまり使い勝手は良くありません。

普通のワンルームより通路が広くとってあるので、すれ違う時もぶつからずすれ違えます。
また、テレビ台の収納など、荷物置き場が多いため、スペースを広く使うことができます。

テレビは大きめですが、プライムビデオやYoutubeのキャスト機能はありません。
通路にはミニ冷蔵庫とミニバースペースがあります。

バスルーム

バスルームはバスタブ・洗面台・トイレ・シャワーブースがまとまって1室になっています。
シャワーブースがあるためバスタブを汚さず体を洗えるのは、子連れには高ポイントです。
ファミリーでは、お風呂を使われるとトイレに入れなくなるので、ちょっと使い勝手が悪いです。
流石にアメニティの質が高く、良いもの揃いでした。

食事

ホテル内にもレストランが複数ありますが、ちょっとお高いです。
付近には飲食店が多く中華街も近いので、外食するかテイクアウトすると良いと思います。

電子レンジは7階にありますが、一台しかない上狭い小部屋にあるので、食事時にはちょっと気を使いそうです。
セルフの製氷機も8階等にあります。

朝食はビュッフェでのバイキングもありますが、今回は部屋食プランにしました。
中華粥と洋食から選択でき、洋食では好きな卵料理とハム・ソーセージ類、パンなど選ぶことができます。
どちらもとても美味しいですし、見た目よりボリュームもあります。
中華粥にもチャーシューは蒸し豚がついて来るので、どちらも満足度はとても高いと思います。

アクセス

公共交通機関

横浜高速鉄道みなとみらい線:「みなとみらい」駅➡︎徒歩約5分
JR京浜東北線・根岸線:「桜木町」駅➡︎徒歩約12分

駐車場

パシフィコ横浜市営駐車場利用
駐車場は広いですが、Aエリアに停めるとホテルの真下です。
一泊2100円(24時間)。

>>横浜グランドインターコンチネンタルホテルの宿泊プランはコチラ(楽天トラベル)

タイトルとURLをコピーしました