今日はおやつにおつまみに変幻自在。
どれだけ作っても美味しく食べれるメニューを紹介します。
セールのじゃがいも買いすぎちゃって余っちゃった。ふと目をやるともう芽が!!
ヤバいもう使わなきゃ、そんなときに思いついたのがこのメニューです。

じゃがいもと普段使う調味料だけでできて、中身の工夫でどんなメニューにも化ける。
そんな使い勝手抜群の一品です。
材料
じゃがいも4−5個、調味料(片栗粉、マヨネーズ、塩、コショウ、コンソメ)
中身(オプション) とろけるチーズ、明太子+クリームチーズなど なんでも
作り方
1.じゃがいもの皮をむいて、2−3センチ角に切って、600w6−7分くらいチン
レンチンのポイント!
ほぐせるぐらいの柔らかさになればOK!
2.じゃがいもに調味料を加えてマッシュ。
マッシュのコツ
使い捨てビニール手袋して、手でほぐすとほぐれ加減がわかって小さな塊の握りつぶせて楽です。
調味料を少なくすれば、子供のおやつ。塩胡椒多めでおつまみやパンの代わりになります。

3.じゃがいもを丸く握る。
握る時のコツ
おにぎりのように中身を入れるとバリエーションが豊富になります。
とろけるチーズを入れると、お子さんのおやつになります。
今回は晩御飯の一品欲しかったので、明太子とクリームチーズを混ぜたのを入れてみました!

今回はめんたいチーズをイン!


4.オリーブオイルを多めに入れて揚げ焼きにする。


たったこれだけ!
調味料の匙加減と中身次第でどんな使い方も自由自在です。
じゃがいもがあまっていたら大量消費しちゃいましょう。